[確定申告-医療費控除で得しよう-]へようこそ

確定申告というと、めんどくさそうだとか、

税金がさらにとられそうだとか、 サラリーマンやフリーターには関係ないとか、 ネガティブなイメージがもたれがちです。

でも逆に、確定申告に行けば、誰もが行く 病院の医療費などを、税金で取り戻すことができるのです。

節税について学び、賢く確定申告をしましょう。

よく見られているページ

  • 医療費控除の確定申告

    私の家庭は夫婦共働き家庭で、子供のいない、扶養家族のいない分、 税金を最高率でとられてしまいますので、 その税金対策として、通院している病院二人分で10万円以上になるようにして、 トータル費用から10万円を差し引いた上で […]

    医療費控除の確定申告

  • 医療控除を申告した経験について

    2015年に10日間ほど病気入院しました。 健康保険の高額費医療控除を利用しましたが、それでも7万円くらいかかりました。 その年は入院前後の通院も回数が多かったし、婦人科のがん検診もありました。 肩や首のコリで整形外科に […]

    医療控除を申告した経験について

  • サラリーマンの確定申告、何をすれば良いのか分からない人へ

    確定申告、聞いたことはあるけど、サラリーマンでやったことのある人はそれほど多くはないでしょう。 普段は全部、会社の経理で行われる源泉徴収だけで済ませている人がほとんどだと思います。 しかし、経理課だけでは対応できず、自分 […]

    サラリーマンの確定申告、何をすれば良いのか分からない人へ

  • 税務署に行くのはいや、オンライン登録とかもいやという方に

    社会人になって少しして、アルバイトを掛け持ちするようになり、 ようやく確定申告というものを身近に感じだしました。 仕事を一つしかしていないときには何にも気にしていなかったのですが… いざ「確定申告をしてください」と言われ […]

    税務署に行くのはいや、オンライン登録とかもいやという方に

  • 医療費控除は家族全員を合わせても分割しても申請可能

    医療費控除をされる方か多いのではないでしょうか。 これは私の体験談です。   少し前の話になりますが、当時、祖母と母の2人が入院していました。 家族は父・姉・私と母、祖母の5人が同居していました。   […]

    医療費控除は家族全員を合わせても分割しても申請可能

  • 確定申告・年末調整後、家族が増えた場合

    サラリーマンの方の確定申告といえば、 年末調整になります。 勤務先で年末調整を受けていると、 医療費控除や、初年度の住宅ローン控除でもないと 確定申告するのはムダと考えている人が多いようですが、 税務スケジュールの関係で […]

    確定申告・年末調整後、家族が増えた場合

  • 未成年者の医療費控除

    同じように医師にかかっているようでも、 未成年者であればうけられる医療費控除があります   。一つは、歯科矯正です。 歯科医により、歯の矯正が必要と診断された未成年の歯列矯正費用は、 医療費控除の対象になります […]

    未成年者の医療費控除

  • 特定保健用食品は医療費控除の対象?

    結論から言ってしまうと 特定保健用食品は医療費控除の対象とはなりません。   使用目的が病気の治療の為であっても、 個人の判断で購入し使用している場合は控除対象とはなりません。   では医療費控除の対 […]

    特定保健用食品は医療費控除の対象?

  • 人間ドックの重要性と医療費控除

    現代においては、 病気を患う人が数多く存在していますので、 人間ドックを受ける人が増加傾向にあります。   病気については、早期に発見をすることで、 短期間で完治できるものが多いので、 積極的に診察を受けること […]

    人間ドックの重要性と医療費控除

  • 自由診療でも適用される医療費控除

    毎月の給料から差し引かれている所得税ですが、 1年間で支払った医療費が10万円を超えた場合には その超えた分を所得から控除することができます。 これを医療費控除と言います。   これは自分のための医療費だけにと […]

    自由診療でも適用される医療費控除

  • 医療費控除の対象となるものならないもの

    所得税の確定申告の時期になり、 マイホームを購入したり、 仕事を辞めたりした方には 必ず必要な確定申告ですが、 病気やケガの医療費入院費が沢山かかった人や 出産した方も医療費控除の確定申告を行えば 所得税の還付を受けるこ […]

    医療費控除の対象となるものならないもの

  • 確定申告をする際、差額ベッド代が医療費控除になる理由とならない理由

    確定申告の医療費控除とは 自分や自分の家族(配偶者や子供など)が 医療費を支払った場合に 一定の所得控除を受けることができる制度のことです。   前年の1年間(1月1日から12月31日まで)で 医療機関に支払っ […]

    確定申告をする際、差額ベッド代が医療費控除になる理由とならない理由

  • 確定申告の医療費控除で不妊治療にかかったお金を還付する

    不妊治療は保険がきかない場合が多いので 金銭的な負担が大きいです。 しかし、市町村では不妊治療で体外受精を行った場合に限りますが、 費用を補助してもらうことができます。   これには夫婦の所得制限など細かい規定 […]

    確定申告の医療費控除で不妊治療にかかったお金を還付する

  • 医療費控除はなぜ年末調整できないのか

    その年の生計を一つにする家族の医療費が合計で10万円を越えた場合、 超えた金額が控除の対象となる、 それが医療費控除です。   例えば自分の医療費が6万円、 妻が3万円、子供が2万円で計11万円を支払っていれば […]

    医療費控除はなぜ年末調整できないのか

  • 医療費が10万円未満でも医療費控除

    一般的に医療費控除は、おおむね医療費が10万円以上かからないと 受けられません。 しかし税法上、医療費控除は医療費が10万円以上か、 所得の5%以上かかった場合に可能となります。   つまり、医療費が医療費が1 […]

    医療費が10万円未満でも医療費控除

  • 家族の払った社会保険で節税

    社会保険料控除とは、健康保険や公的年金などの 社会保険料を、所得から全額控除できるものです。 この控除を使うことが、節税への大きなポイントとなります。   所得控除の対象となる社会保険料は、 自分が加入している […]

    家族の払った社会保険で節税

  • 老親を扶養して節税しよう

    親が退職して、年金暮らしの場合、 実は多くの人が無所得の状態になっています。   というのは、公的年金というのは、 控除額が非常に大きいためです。   65歳未満の人では、70万円までは無所得という状 […]

    老親を扶養して節税しよう

  • 経費と生活費の分け方

    経費とは、収入を得るために必要だったお金のことです。   生活費であっても、経費として計上できるかどうか迷うものは、 正当な理由を付けられるかどうかで判断することになります。 全額計上は無理でも、按分という方法 […]

    経費と生活費の分け方

  • 青色申告控除

    青色申告最大のメリットともいえるのが、青色申告控除です。 控除額は55万円ということで、 所得税相当金額5万5千円が戻ってくるということです。   青色申告控除には3種類あります。   ①控除額55万 […]

    青色申告控除