確定申告書作成会場でのワンポイント

確定申告の期限が迫ってくると、とにかく慌ててしまう場合もあると思います。

そのようなときこそ、必要書類と昨年の比較がとても大切になってきます。

 

申告書の作成をインターネットで行う方も多くいますが、

インターネントの環境のない方は、各々の地域の申告書作成会場へ足を運ぶ方も多くいます。

毎年のことでも、忘れ物をしてしまうことがあるものです。

 

その忘れ物でも、意外に医療費控除のために、領収書や明細書を持っていくのに、

給与の源泉徴収票を忘れてしまったり、

国民健康保険の金額のわかるものを忘れてしまったり、

非常に混雑をしているのに、もう一度、足を運ばなければならない経験がありませんか?

一度や二度は、ある方も多いと思います。

 

まず、確定申告の申告期限は所得税は3月15日でありますので、

何度も足を運ばなくてよいように、昨年の控えをみて、必要書類の確認を、もう一度行ってください。

また、医療費控除の申告を行う方は、所得税の還付を受ける可能性もあるため、

念のため、申告をする方の預金口座のわかるものを準備しましょう。

 

たとえば、配偶者の方が、ご主人の申告を作成会場で行う場合、

もしも、還付を受けることになったとしても、預金口座がわからないと、

後日の回答をしなくてはいけなくなる場合もあるため、

一度でクリアに済むように、ご主人の預金口座の分かるものもわすれないようにしましょう。

 

また、逆に所得税を納めることになる方もいる場合もありますが、

納付される方は、まず、所得税は、申告期限と納付期限が、3月15日となっております。

ただし、振替納税の手続きを行うと、およそ一月後くらいに口座引落になるため、

納付期限が少しあとになります。

振替納税の手続きには、通帳印が必要になる為、申告及び納税者になる方の、

通帳印よ預金口座のわかるものを、準備すると安心です。

 

振替納税が一度で大変な場合は、延納届けも可能で、

2回に分けて納付することも可能になるため、

申告書作成会場にて、その所得税金額を分けて支払いたい場合は、お話することをお勧めします。

 

大変混雑する、申告書作成会場でありますので、

慌てずに時間に余裕を持ち、尚且つ、必要書類などの忘れ物のないように確認を行うことで、

スムーズに申告も終わることと思います。

 

納付か還付がわからない場合は、預金口座のわかるものと、通帳印をお持ちになると、

後日回答することもないため、一度に申告書作成会場で終わることができると思います。

申告書作成会場に行く前も、充分に確認を行い、

無事に申告が終わるように意識してみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL